fc2ブログ

スクールフェアに向けての緊急告知!!

緊急告知!

<2016スクールフェア『アートフェス』参加作品急募!>

スクールフェアが目前に迫って参りましたが、本年企画した『アートフェス』への参加作品が、まだまだ足りません!
そこで、往復の宅配料をルーサランの会で負担することと致しました。
また、当日スクールフェアの見学においでの卒業生が、ご自分の滞在時間だけ展示できる『持ち込み飛び入り参加コーナー』も設けます!
卒業生の皆様ご協力をお願い致します。同級生、先輩、後輩で展示できそうな作品をお持ちの方へ、是非この告知を転送してください。宜しくお願いします!

宅配便の申込みは、下記の要領です。
1.メールまたはFAXにて、(佐川急便の)伝票送付先をご連絡ください。
  その際、氏名、期別(または卒業年)及び伝票の必要枚数(往復分なら2枚、複数口の場合はその枚数)を必ずお書き添えください。
メール = toiawase@lutheran-ob.net
FAX = 048-812-0012(学院事務室)
2. 伝票が届きましたら、伝票に必要事項をご記入の上、佐川急便からお送り
下さい。(着払いです。)
返送分の伝票は、作品と一緒に同梱してお送りください。
3. 伝票の申込みは、13日(火)でギリギリです。
作品は、16日(金)〈日付指定〉の15:00以降に届くようにお手配ください。

その他作品応募に関するガイドラインは以下の通りです。
① 作品の選定について、基本全作品展示します。但し学校での展示なので、節度ある表現をお願いいたします。
② 作品の大きさ(限度) 絵画では20号以下(長手72.7cm)
他の作品もこれを目安にお考えください
③ 作品の搬入方法、基本9月16日15:00以降に美園校舎に持ち込み、
宅急便では9月16日15:00以降に時間指定でお願いいたします。
④ 常時、受付係を配置しますが、作品で破損しやすいもの(陶器、ガラス等)、高価なもの(宝石、指輪、等)の盗難や破損についての責任は取りかねます。
但し、個人のブースを設定しますので、前項に該当される方は自己責任で
展示をお願い致します。
 ⑤ 『持ち込み飛び入り参加コーナー』への展示も上記を参考にお願いします。

以上、皆様奮ってご応募ください!        

ルーサランの会役員一同

ルーサランの会 新会員歓迎会のご案内

ルーサランの会 会員各位

 初夏の候、皆様にはますますご盛業のこととお慶び申し上げます。日頃より同窓会にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
  さて、本年は下記のように新会員歓迎会を開催することになりました。大変お忙しいことと存じますが、新会員の歓迎と、交流を深めていただきたくご案内申し上げます。

             記

1.日時   2016年7月16日(土) 14時~17時(受付13時30分~)
2.会場   浦和ルーテル学院 チャペルおよび会議室
 さいたま市緑区大崎3642 電話番号:048-711-8221
3.会費   無料(懇親会では飲み物とお茶菓子をご用意いたします)
4.その他  スリッパを準備しておりますので、上履き等は不要です。

歓迎会の後、懇親会を開催いたします。今回は31期卒業生 片岡 希(かたおか のぞみ)様に映画の上映とお話をお願いいたしました。片岡様は早稲田大学大学院を修了後、北京電影学院に入学、卒業されました。主な作品として、2005年「中華学校の子供たち」、2014年「鬼来迎(きらいごー)」を監督されております。
*駐車場のご用意はございません、路線バス(浦和駅発、浦和美園駅発、東川口駅発-「大門上」下車)でのご来校にご協力をお願いいたします。なお、当日は在校生用にスクールバスも準備いたしますが、在校生優先のため乗車できない場合があります。
 (スクールバス 北浦和発13時10分・東川口発13時20分)


片岡希(かたおかのぞみ)さんのプロフィール
    ルーテル学院 31期 卒業、大学卒業後北京電影学院に入学、その後に早稲田大学大学院国際情報通信科(GITS)卒業。
    電影学院在学中は、中国で記録映画の父といわれる司徒兆敦(スートー・チャオトン)監督に師事し、教えを受けました。
卒業後、張 芸謀(チャン・イーモウ)監督、霍 建起(フォ・ジェンチイ)監督の作品にスタッフとして参加しました。

    主な作品
    「中国の世界遺産」2002年助監督 ,「故郷の香り」2002年制作(通訳兼務)、「中華学校の子どもたち」2005年、監督
    「ヨコハマメリー」2005年プロデューサー、「鬼来迎(きらいごう)」2014年監督
     
    「ヨコハマメリー」はトロント国際映画祭、釜山国際映画祭、バンクーバー国際映画祭、正式招待、
     キネマ旬報文化映画ベストテン第7位、第16回日本映画批評家大賞ドキュメンタリー作品賞、
     第35回日本映画ペンクラブ賞文化映画部門第3位。
    「鬼来迎」は、文化庁映画賞文化記録映画優秀賞、キネマ旬報ベスト・テン文化映画第5位、映文連アワード準グランプリ

12月6日(日)総会開催のお知らせ

浦和ルーテル学院
卒業生各位

 拝啓 晩秋の候、皆様にはますますご健勝のことお喜び申し上げます。

 さて、母校、浦和ルーテル学院も昨年12月に移転し本年1月より新校舎での授業が始まっております。早いものでもう間もなく1年が過ぎようとしております。この一年間に学院併設のグランドでの体育祭、新校舎でのスクールフェア等、様々なイベントも行われてきました。卒業生の皆様はもう新しい校舎をご覧になられたでしょうか?

 ルーサランの会(浦和ルーテル学院OB会)では、来る12月6日(日)に総会を開催するとともに学院内見学会も企画しております。

 もうすでに学院からの寄付金のお願いの書類とともに、「ルーサランの会総会開催のご案内」のご挨拶状と参加・不参加のハガキがお手元に届いているかと思います。

 総会には、多くのご退任先生もお見えになる予定です。もちろん多くの現役先生もいらしていただく予定です。

 つきましては、大変お手数とは存じますが、ハガキの方に参加・不参加の旨、ご記入いただきご返信いただければ幸いです。

 この機会に是非、母校の新校舎をご覧いただき、在学中の思い出に花を咲かさえていただければ嬉しく思います。

 何卒よろしくお願いいたします。

浦和ルーテル学院OB会
「ルーサランの会」
会長 小林 賢太郎(5期卒)
役員一同

母校のコメンスメントがテレビ放映されます\(^o^)/

卒業生各位

こんにちは。

去る3月20日(金)、母校のコメンスメントが執り行われました。
浦和美園の新校舎になって最初の卒業生です。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、
おめでとうございます。

そのコメンスメントの模様をフジテレビが取材に来ました。
その取材内容が以下の番組にて放送予定なのでお知らせします。

フジテレビ系「情報プレゼンター とくダネ!」
放送日:3月30日(月)朝8時から9時50分の間の同番組内
「真相チェイス直撃御免」のコーナーになる予定

皆さん是非ご覧になってください。

ルーサランの会
事務局

アメリカLCMSでも寄付金のご協力いただいております。

ルーサランの会卒業生各位

平素はルーサランの会の活動にご理解、ご協力賜りまして誠にありがとうございます。

浦和ルーテル学院も駒場の地を離れ、浦和美園に校舎を移し、新しい学院生活がスタートして1ヶ月が過ぎました。
在校生も楽しい学院生活を送れていることと思います。

さて、20年ほど前に学院で英語を教えていらした
ブラッド・エーメリング先生が、新校舎のために寄付金口座を
開設してくださいました。
1953年の聖望学園創立に協力してくださった
LCMS(ルーサラン チャーチ ミズーリ シノッド)の
HPのマッチングファンド(寄付金口座)です。
HPからクレジットカードで寄付金を送金できます。
https://www.lcms.org/givenow/urawa
(英文)

また、学院開校当初の説明も下記アドレスで確認できます。
http://blogs.lcms.org/2014/early-mission-efforts-still-bear-fruit-in-japan
(英文)

母校、浦和ルーテル学院では、新校舎設立にあたり寄付金を募集しております。
下記もご参照いただき、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
http://uls-donation.jp/index.html
(日本語)

ルーサランの会
会長 小林賢太郎
役員一同

プロフィール

ルーサランの会

Author:ルーサランの会
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード